夜比良神社は『南方殿』と呼ばれています。

宍粟市の播磨国 一の宮である伊和神社を『北方殿』というのに対し、夜比良神社は『南方殿』と呼ばれています。神社に伝えられている伝承によれば、往古、神さまが北から川で下られ、この地に上陸され、この土地を開拓されたと伝えられています。

関連記事

  1. 夜比良神社と権現山の伝承

  2. 夜比良神社と揖保川の流れ

  3. 延喜式や神名帳に 夜比良の社名がみられ、すでに神社として整えられていたことがわかります。

  4. 御祭神は、国作大己貴命様となります。

  5. やひらの渡し

  6. 揖保川の流れ、西へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031